スクラップ&ビルド
ゼロから始める。
これまで積み立ててきた大事な言葉や思いを一旦手放してみました。
成長のために、、、
ゼロから積み上げる。
ゼロから組み立てる。
また、必然性があれば、出会うべきヒトや言葉は、引き寄せられる、、、
これまで、そうやって導かれてきたように、、、
話は変わりまして、本日のテーマ、、、
命について
相模原事件
死刑制度
優生保護法
出生前検診
ALS患者の嘱託殺人
茂木さんのコメディショウの爾後久蔵キャラじゃないけど、『私にそれを言わせますか?』ってな位、レポート提出するには片面半分じゃ用紙が足りない、、、
何から書こう?組み立ては?時間内に仕上げねば。
おのず、メモてか走り書きはマインドマップみたいになりますね、、、殴り書きですが。
マインドマップなんだか、ブレインストーミングだかわからないけど、、、
模範的な意見、、、誰が読みたいですか?
完成度とか、さておき、、、
もうこの手のネタでの自由な発言は憚られますので、特に何もいうことはないのですが、色んな本とか読んだり私の経験上、
ヒトの心には、元々差別の心があるんだよってな話で。
だからそこから目を背けてなきものにしちゃいけない、、、んだなあ、と思います。
倫理も国際法も社会保険の制度も、今あるルールや規範って、せいぜい大戦後からじゃないですか、、、
紙に吐き出した後、全くすっきりしない。
消化不良というか、ちゃんと時間をかけてせめてロジカルにまとめたかった、、、
言葉は多すぎてもダメ、少なすぎてもダメ。
でもまあ、心が入ってれば、いくらかは伝わるかなあ、、、
不器用ですが、何か、、、🌖